fc2ブログ

バレエイラスト描くのって楽しい

アラフィフになって描き始めたバレエイラスト・・・・・桂
Top Page › Archive - 2013年02月
2013-02-28 (Thu)

こんな感じでどないかな。

ティアラと衣裳のデザイン完了~いまいちに見えるけどティアラ;;光物のスワロでも貼り付けたい感じはするが、いや貼るかも・・・絶対貼るな^^;そして全体の写真も追って載せまする~~~お時間ございましたらまた寄っててくだされ~~~^^にほんブログ村にほんブログ村...
2013-02-23 (Sat)

髪の毛貼りました。

最後の難関髪の毛貼りが終了~~~~♪生え際もまあまあで納得。グッジョ♪と自分に盛大に言ってみたり^^いやまだ苦手のティアラ作りがあったかーー;「苦闘」と「難関」と「苦手」ばかりが鍋の吹きこぼれのごとく口からもれ出る私ってこの作業に実は向いてなかったりして、とふと考える・・・・・・・・;;いやいや、とにかくフィニッシュに限りなく近づいてきてるのは確か、ここまでくれば出来たも同然よ^0^と、油断してたら...
2013-02-21 (Thu)

紫の衣裳の土台。

仮のスカートを取り外し、新しく縫い直して新調したチュール部分を取り付け。ラメ入りのソフトなチュールを1枚載せてスカート土台は終了~ボディのサテン部はいつも基本裏を仕様して、無駄な光沢は隠します。これなかなか思うように身体にフィットしてくれなくて毎度ポッキリ折れそうになりながらの作業となっております;ここまさに苦闘度最高潮~サテンは案外扱いがやっかいだ;;にほんブログ村にほんブログ村いつも拍手をあり...
2013-02-13 (Wed)

チュチュのまねごと。

次にパンツとポアントをはかせてみました。ポアントは見にくいですが一応はいてます^^;そして出来上がりをイメージするために仮のスカートをひっかけてみます。この仮のスカートは、なんと太古の昔に出た発表会で着た手作りの衣裳の袖の部分を2枚合わせてたりします♪なかなか便利~~~^^ここで腰の位置を決めて彫刻等で溝を深く掘ります。そして縫って輪っかにしたチュールを縫い目が出ないようその溝に埋め込んでいきます。...
2013-02-11 (Mon)

手足にも布貼りました。

そして顔から首の次にやっかいでほとんど失敗に近い微妙な出来の指込みの腕、さらに写真では見えないけど合わせ目がいつも反省点の高い足、に布を貼りました;;指先はまだ放置^^;失敗を恐れつつもやり出したらグイグイ突き進んでブレーキがかけられなくなる作業です;早く終わらせたいばっかりに・・・^^;う~~ん、やっぱり次回は磨きに彩色でいってみるかな~布を貼ると丈夫になるし、傷やヒビがあっても(実際ある)秘密...
2013-02-07 (Thu)

顔に布貼り。

前回試した液体粘土は今回やめて、今までやってきた昔ながらの方法で、表面に染めた正絹ちりめんを貼っていきます。まず一番苦闘度の高い顔から首にかけて貼りました;手や足にも貼ります。その前にまた肉付けしたり削ったりしたぼこぼこな手足、また磨かなあかんのですわ;;またまた粉粉粉・・・・ーー;にほんブログ村にほんブログ村...
2013-02-03 (Sun)

磨きをかけてみました。

今日はあったかでやたらめったら眠い日・・・とは言え、たいがいいつも眠いんですけどね(苦笑)思いまぶたをこじ開けつつ、とりあえず磨いてみました^^この磨くって作業、部屋中粉が舞い飛んでデスクまわりのなんやらかんやらが全部真っ白になっちゃうんで、すごく苦手;;もちろんマスクはしてるんだけど身体に悪そう;;;腕はこれからまだ直しいっぱい入る予定ーー;にほんブログ村にほんブログ村...